2023年度は、「独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金」の助成を受けて活動します。
第1回
雲南・奥出雲教室 5月20日
元飯石小学校
松江教室 5月27日
城西ニコニコ交流館
「放射線って何だろう」
(指導 栢野彰秀 )
第2回
雲南・奥出雲教室 6月10日
野外活動 「川の生き物調べ」
大東町赤川
(指導 戸田顕史 桑原正樹 )
松江教室 6月24日
野外活動「磯の生き物を調べ」
島根半島 御津海岸
(指導 戸田顕史 川井田俊 桑原正樹)
第3回
雲南・奥出雲教室 7月15日
元飯石小学校
松江教室 7月22日
城西ニコニコ交流館 「光の不思議~虹色おもしろ実験~」
(指導 塚田真也)
第4回
雲南・奥出雲教室 8月12日
元飯石小学校
松江教室 8月19日
島大附属義務教育学校後期課程
「宍道湖の環境とヤマトシジミ」
(指導 宮下健太 園山裕之)
第5回
雲南・奥出雲教室
8月24日(木)(18:30~)
奥出雲多根自然博物館
松江教室
8月26日(土)(18:30~)
城西ニコニコ交流館
「星の不思議」
(指導 高木弘明 菅田康彦)
第6回
雲南・奥出雲教室 9月16日(土)
奥出雲多根自然博物館
松江教室
9月23日(土)
城西ニコニコ交流館
「発電方法とエネルギー」
(指導 横路仁朗)
第7回
雲南・奥出雲教室 10月21日
松江教室 10月21日
雨天の場合:中止
野外活動「生きている火山~三瓶山~」
(指導 秦 明徳 長 和博)
第8回
雲南・奥出雲教室 11月18日
元飯石小学校
松江教室 11月25日
城西ニコニコ交流館
「生活の中の酸とアルカリ」
(指導 秦 明徳 秦 澄江 )
第9回
雲南・奥出雲教室 12月16日
元飯石小学校
松江教室 12月23日
城西ニコニコ交流館
「速く遠くに飛ばすには」
(指導 野崎朝之 大山朋江)
第10回
雲南・奥出雲教室 1月20日
元飯石小学校
松江教室 1月27日
城西ニコニコ交流館
「レンズの」不思議」
(指導 吉田裕三)
第11回
雲南・奥出雲教室 2月17日
奥出雲多根自然博物館
松江教室 2月24日
城西ニコニコ交流館
「ホタルの光をつくる」
(指導 長谷川裕之)
※野外学習の詳細は後日連絡します。
※指導内容や活動日を変更する場合もあります。また、新型コロナウィルス感染状況により、変更・中止にする場合もあります。
◇この活動では、子ども夢基金への報告のために写真撮影を行います。提出された個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成事業以外の目的には使用されません。
2023年度は、「独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金」の助成を受けて活動します。
ニコニコ科学広場は 原則として、第2土曜日 9時45分から12時まで開催します。 変更している日にちは赤字で書いてあります。
◇この活動では、子ども夢基金への報告のために写真撮影を行います。提出された個人情報(写真)は、「(独)国立青少年教育振興機構が保有する個人情報の適切な管理に関する規定」に基づき、子どもゆめ基金助成事業以外の目的には使用されません。