2022年度 ニコニコ科学広場
「小さな化石を見つけよう」
指導者 辻本 彰
7月31日 城西ニコニコ交流館にて
子どもの感想
・今日は、石灰岩をみがいて化石を見たり、有孔虫を観察したりして、ふ
だんやれないことができて楽しかった。
・石をけずってつるつるになるまでけずるのが楽しかった。
・今日はいろんな小さな化石を見つけたり、ぼくの知らない化石の名前も
知りました。
・化石のしゅるいにとっても小さいものもあることが分かってよかったで
す。
・小さな化石がいっぱい発見できて楽しかった。
・おきなわの海岸の砂は、いろいろなしゅるいの有孔虫があってびっくりしました。
・小さな有孔虫には、星砂・太陽の砂・ゼニイシなどいろいろなしゅるいがあることが分かってよかった。
・今日は星の砂や緑色やむらさき色の砂があるのを初めて見たけど、とてもきれいでした。
・おきなわの砂の中にある小さな有孔虫の標本が作れてよかったです。
・石の中に化石があるということと、海砂がいろんな形をした有孔虫や貝からできてていることを初めて知った。
・有孔虫は足から細い糸を出して動いているてすごいなと思いました。
・今日は死んでしまった有孔虫を標本にしたから、次は生きたのを見てみたい。
・おきなわだけじゃなくて、身近にもいっぱい有孔虫などがいることが分かってうれしいです。
・今日は辻本先生にアンモナイトやフジリナなどいろいろな化石の標本を見せてもらって勉強になりました。