2022 第10回 ニコニコ科学広場
「ジャガイモから取り出した白い粉の正体は?」
指導者 秦 明徳 秦 澄江
2月11日
城西ニコニコ交流館にて
子どもの感想(わかったことや楽しかったこと)と活動の様子(写真)
・はじめかたまっているのがえき体のようになるのがおもしろかった。
・最初は白い粉は何かわからなかったけど、ジャガイモのでんぷんだと初めて知った。
・食べ物が(うがい薬を入れると)むらさきになることを初めて知ってうれしかった。
・でんぷんを作れたので、家でもつくってみたい。
・ジャガイモからかたくり粉を作れることを知れてよかった。
・けんび鏡を初めて使ったけど楽しかった。
・でんぷんをけんび鏡で見たらつぶつぶになっていた。
・思ったより周りの食べ物にでんぷんが多く含まれていた。
・でんぷんを調べることができたし、いろんなものからでんぷんが取り出せてよかった。
・思ってもいなかったものにでんぷんが入っていた。とても楽しかったし、実験をたくさんしたので面白かった。
・でんぷんが入っているものと入ってないものがあるのが知れてよかった。
・でんぷんをかむと糖になるなんてびっくりした。
・パンをいっぱいかんだらとけたからおもしろかった。
・でんぷんが入っているものをたくさんかむと、糖に(あまく)なることが分かった。
・でんぷんが糖に変わることは知らなかったのでびっくりした。
・でんぷんは水だけではとけないけど、糖がだえきとまざって口の中でとけるということと、でんぷんが糖になると水にとけて栄養になることが分かった。
・かたくり粉を使ったパンやごはんは、よくかむと糖に変化して栄養が(体の中に)入るのが分かった。
・粉の正体が分かってうれしいし、いっぱいかむと栄養になることが分かったのでよかった。