2020年度 第4回 ニコニコ科学広場
「染めて遊ぼう」
指導者 秦 澄江
12月12日 城西ニコニコ交流館にて
一口感想
・今日の草木染めはヤシャブシで染めて、ミョウバンのばいせん液につけました。家で玉ねぎで草木染めをしたときうすかったのは、ばいせん液につけていなかったからだと気づきました。
・ヤシャブシはどんな色になるかとそうぞうして、その結果がおうど色でびっくりしました。
・染めたハンカチにつけたわりばしをとってみたら、きれいなあとがついていました。
・すおうで染めると黄色になるかなあと思ったけど、赤色になってびっくりです。ビー玉を輪ゴムでつつんでそめたら、はずしてみたら四角くなっていました。
・今日は染めて遊ぶことができてよかったです。すおうがとてもあざやかでいいなと思いました。今度はさくらでやってみたいです。
・すおうで染めたら、はじめオレンジ色っぽかったのに、染め上がりはピンクっぽかったのでびっくりしました。きれいな布ができてよかったです。
・ぼくの班はクチナシを使って染めました。色は黄色でしたが、そめ物の準備で色が出るところが見られなかったのは残念でした。けど、いいもようが作れてよかったです。
・昔の人はこんな染め方をしていたんだなと知れてうれしかったです。
・最後のばいせん液につけないといけないことが分かりました。
・ムラサキキャベツでそめて、あんまり色が出なかったけど楽しかったよ。
・はじめムラサキキャベツでそめてみてぜんぜん色が付きませんでした。でもちょっとできました。すおうでやったらきれいにできました。またやってみたいです。
・ムラサキキャベツはぜんぜん色がつかなくてざんねんでした。クチナシは昔から色を付けるのに使ったほどきれいな色なので今度やるときはクチナシを使いたいです。5種類の草木のほかにもいろんなもので色を付けてみたいです。
・いろいろな色に染めて、いろいろなぐうぜんのもようができてとても楽しかったです。できあがりが楽しみです。