2020年度 第1回 ニコニコ科学広場
「太陽光はどんな色?」
実施日 2020年9月19日(土)
実施場所 城西ニコニコ交流館
指導者 秦 明徳 秦 澄江
子どもの感想と活動の様子
・太陽を1メートルにしたら地球の大きさは約1センチだったので、地球はそんなに小さかったんだなあと思いました。自分で体験するのが楽しかったです。
・太陽の光は7色でいろいろな色が出て、なぜ色が出るのかは、テレビを近くで見ると3色だったりするからLEDランプで実けんしたように遠くから見るとまざるような感じかと思いました。
・今まで「太陽光の色」や、「どうしてそういう色に見えるか」は意しきしてなかったので分かってうれしいです。
・太陽光がどんな色かわかったし、いろいろ遊べて楽しかった。
・太陽の光の色はにじの色と同じでびっくりしました。
・明るいところからくらいほうに向けてきりふきをしたらにじができたのでびっくりしました。
・実験をしてにじが近くで見れてうれしかったです。
・太陽の光の色がわかったので、友達に教えたいです。
・光のまんげきょうを作ってみて、意外と難しかったけど、7つの色も見えたし花火みたいでとってもきれいでした。
・まんげきょうを作って見たら、青・赤・黄色が見えてきれいでした。
・光のまんげきょうで、あなを1つしかあけてないのにきれいでびっくりしました。
・学校ではあまり勉強しないことを学ぶのが楽しかったです。